2025年6月13日より公開中のホラー映画『ドールハウス』がSNSを中心に、
「洗濯機のシーンが怖すぎる」と話題沸騰中!
この記事では、なぜ映画『ドールハウス』で“洗濯機”のシーンがこれほどまでに怖く映るのか、その理由について一部ネタバレを含みつつ、わかりやすく解説します。
映画『ドールハウス』あらすじ
- 公開日:2025年6月13日
- 上映時間:110分
- 上映館:全国327館
- 原作:オリジナル(映画のノベライズ版とコミック版あり)
- 監督/脚本/原案:矢口史靖(『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』)
『ドールハウス』のあらすじ↓
5歳だった最愛の娘・芽衣(本田都々花)を事故で失い、深い悲しみに沈む鈴木佳恵(長澤まさみ)と夫・忠彦(瀬戸康史)。
心の穴を埋めるように、佳恵は骨董市で見つけた芽衣そっくりのアヤ人形に母のような愛情を注ぎながら、少しずつ立ち直っていく。
やがて新たな命・次女の真衣(池村碧彩)が誕生すると、夫妻の関心は自然とアヤ人形から離れていく。
ところが、5歳に成長した真衣がその人形と遊び始めたことで、家の中に不可解な出来事が連続しはじめる。
処分しようとしても、なぜか戻ってきてしまうアヤ人形。
佳恵と忠彦は、専門家の力を借りながら、アヤ人形に秘められた衝撃の真実に迫っていく――。
ふんわりコメディタッチな人形系ホラーかと思いきや、結構なガチ勢ホラーでしっかりゾワゾワきてました。

特に物語のキーとなる“洗濯機”のシーンが怖すぎと映画レビューでも話題になっていたね

なぜ洗濯機が怖いと話題なのか、その理由を深掘りしてみよう!
【なぜ】映画ドールハウスで洗濯機が怖い理由とは?ネタバレあり!
映画『ドールハウス』冒頭の日常から生じた衝撃的な悲劇が物語のキーとなる「罪悪感とトラウマ」の象徴を演出しており、視聴者のリアルな“恐怖感”を煽っている。

なぜここまで本作で描かれる“洗濯機”が怖いと恐怖の対象となっているのか、その理由や背景を探ってみよう!
ここから一部ネタバレを含みますのでご注意ください。
【理由①】冒頭で描かれる衝撃的な悲劇
映画冒頭。
鈴木佳恵(長澤まさみ)が買い物に行っている間に、5歳の娘・芽衣(本田都々花)が
かくれんぼをしていて洗濯機に隠れ、そのまま窒息死してしまう
という衝撃的な事故が描かれます。
佳恵と夫の忠彦(瀬戸康史)は最愛の娘の死に絶望するところから物語が始まります。
- 「かくれんぼ」という誰もが知る日常の遊びが、最悪の結末に直結
- 洗濯機の閉塞感や蓋の閉まる音がリアルで不安を誘発
- アヤ人形が埋葬された棺の蓋と洗濯機の蓋が重なる演出

この冒頭の展開で観客の心に「洗濯機=死の装置」という認識が刷り込まれる仕組みになっているわけ!
【理由②】洗濯機が“罪悪感とトラウマ”の象徴に
佳恵は芽衣の死を「自分が古い洗濯機を買い替えなかったから」と責めており、その想いが後半の展開に影を落とします。
- 洗濯機トラウマが再登場し、次女・真衣が芽衣と同じく洗濯機に隠れてしまう
- 悪霊の幻覚やフラッシュバックの象徴としても度々登場
- 洗濯機=家電という“便利な日常”が“死”と繋がる演出が不気味
全ての物語のはじまりであり、恐怖の象徴として描かれる洗濯機。
その結果、洗濯機は物語を通じて恐怖の核となるモチーフとなります。
【理由③】視覚と音響による恐怖演出が秀逸!
矢口史靖監督の演出は、洗濯機そのものを「不気味な存在」として見せることに成功していますね。
- 丸いドラム窓=棺や墓穴のように見える
- 暗く湿った内部=死の空間のメタファー
- 「ガコン!」という蓋の音が怖すぎるとSNSでも話題に
さらに、中盤では洗濯機から「手が出てくる」「悪霊の顔が現れる」など、ビジュアル的ショック演出が満載。

SNSでは劇場鑑賞の際に「声が出た」「席で飛び上がった」などの感想もあったみたい!
【理由④】“日常”を恐怖に変える構成力
本作が特にユニークなのは、洗濯機という“誰もが使う家電”を、極限まで怖く見せる演出。
特にすべてのはじまりである事故の悲劇性が非常にリアルに描かれていて、心に大きなインパクトと余韻を残します。

まさに「日常の中の異常」を見事に具現化した演出だと言えるかもね
映画『ドールハウス』にSNSの反応は?おもしろ怖いと話題
ドールハウス、洗濯機が怖くなる映画でした
— 毒猫 (@dokunya) July 2, 2025
ドールハウス怖くて面白かったです!
— ヒツジ (@Hituzi_4_) July 10, 2025
ドールハウス見に行ったけどなめてた、、🥲マジで怖すぎて今頭めっちゃ痛い。脅かす系だし、普通に目合うしやばい( ˙-˙ )私一生洗濯機見ません。
— のの𐦍 ༘⋆ (@chiya_tsutoa) July 10, 2025
ドールハウス観た影響で洗濯機開けるのホンマに怖い
— こだま (@echo__spi) July 9, 2025
Q&A:読者の疑問に答えます!
まとめ
今回は公開中の注目ホラー映画『ドールハウス』でなぜ洗濯機シーンが怖いと話題なのか、その理由や演出背景などをまとめました(一部ネタバレあり)。
作品が気になる方は、お早めに映画館の上映スケジュールをチェックすることをお勧めします!