百田尚樹のブス失言に炎上商法の声も?過去の炎上発言まとめ

百田尚樹のブス失言に炎上商法の声も?過去の炎上発言まとめ

日本保守党・百田尚樹(ひゃくた なおき)代表が街頭演説中に放った「大阪の女性は10人中9人ブス」という発言が物議を醸し炎上しています。

Yoru

SNS上では「女性軽視」「ルッキズム」「容姿揶揄」発言などのワードがトレンド入りするほど注目されたね

百田尚樹代表は、これまでも度々過激発言などで物議を呼び起こしたことから、今回の“ブス”失言においても

炎上商法なのでは?

という疑問の声も飛び交う事態に。

この記事では、今回騒動となった“ブス”失言の詳細と、なぜ「炎上商法」という意見が出るのか、過去の炎上発言をまとめわかりやすく解説します。

目次

百田尚樹「大阪の女性は10人中9人ブス」発言で炎上

「大阪の女性は10人中9人ブス」発言が炎上・批判が噴出し、百田代表と日本保守党の信頼性にも打撃?

事の発端は、2025年7月12日、北海道・北広島駅前での街頭演説中での発言。

「こっから見ててもね、札幌はね、美人率が高い!これ、ほんま!大阪なんか歩いとったらね、10人中9人ブスですよ!もうね、街宣してても、だんだん嫌になってくるねん。

でも今日はね、みんな綺麗な子が手振ってくれる。不思議なことにね、手振ってくれる子はたいがい美人なんですよ。ま、札幌にも“これ気の毒やな”っちゅう人はいますよ?そういう人はあんまり手振ってくれませんよ。よくできてますわ」

引用元:ライブドアニュース

日本保守党・百田尚樹(ひゃくた なおき)代表が放った

「大阪の女性は10人中9人ブス」

この“ブス”失言が各メディア記事で切り取られ、SNSでは「女性蔑視」「ルッキズム」などと炎上しました。

演説中の動画を見る限り、あくまで大阪人らしく「冗談」として場を和ませようとした発言だったんだろうな

昔と比べて「ルッキズム」「容姿批判」「差別」により敏感な昨今の価値観では、批判する意見が上回っているみたいだね

百田尚樹のブス失言にネットやSNSの反応は

百田尚樹代表の“ブス”失言には批判が圧倒的多数、一方で「冗談に過ぎない」と擁護の声も。

主な批判内容

  • 女性蔑視・容姿差別とする声が圧倒的多数
  • 党の代表としての品位や発言責任を疑問視
  • 北海道の女性を引き合いに出した比較発言も、地域差別と批判の意見も

一部擁護の声も

  • 「冗談として受け取るべき」「彼らしいジョーク」とする意見も存在
  • 「メディアの発言切り取りが悪質」と受け取る声も見られる

また、ネットの意見では日本保守党支持層から

「支持率に影響必至」「女性票を失う」

といった懸念の声も出ています。

現時点(2025年7月14日)では謝罪や釈明は出ておらず、党の対応にも注目が集まっています。

百田尚樹に炎上商法の声も?過去の炎上発言まとめ

百田尚樹代表は過去にも多数の過激・挑発的とも取れる発言で炎上し、「戦略的」「炎上商法か」などという意見が散見されます。

日本保守党・百田尚樹(ひゃくた なおき)代表は『永遠の0』『海賊と呼ばれた男』などの代表作で知られる作家でもあります。

作家・政治活動家としてこれまで数々の発言で物議を醸しており、

炎上体質

過激な発言で注目を集める炎上商法だ

などと指摘する声も。

Yoru

だから、過去の言動や騒動と結びつけて「またか・・・」という反応も出ていたんだね

ここでは、過去に炎上した百田代表に関する炎上発言をまとめました。

「30歳を超えたら子宮摘出」発言(少子化対策関連)

YouTube番組内でで少子化対策を語る中、

  • 「女性は30歳を超えたら子宮摘出」
  • 「25歳超えて独身なら結婚できない法律」
  • 「18歳から大学に行かせない」

などと発言。

「SFの例え」と前置きしましたが大炎上し、後日謝罪。

「やってはいけないこと」「あくまでSF」という前置きをくどいくらい言った上での「ディストピア的喩え」ではありましたが、私の表現のドギツさは否めないものがありました。不快に思われた人に謝罪します

引用元:週刊女性プライム

鳥取県ディスり発言

自民党新総裁となった石破茂首相に関する発言の中で

「もともと、鳥取県かなんかでしょ。鳥取県なんか人口、何人おんねんっちゅう話でしょ? ものすごい少ないですよ、鳥取県の人口なんか。何人おるのか…数十万人ぐらいでしょ。そっから選ばれとるヤツが日本の総理大臣になんねん。もういいかげんにせえよ」

引用元:東洋経済

などと発言し、後に謝罪。

「これは、はっきり言って失言やね。 YouTubeで、ついうっかり言ってしまった軽口やけど、小選挙区制を否定しかねない発言であり、鳥取県をバカにしたと見られても仕方がない。 鳥取県の皆様に謝罪します」

引用元:東洋経済

SNSでの晒し

過去には、批判的な一部の一般人や記者をSNSで晒す、という百田代表の行為が

「ネット私刑にあたる」「党首として不適切な行為」として問題視

されたこともありました。

これまでもいくつかの百田代表の失言・炎上発言などが注目された経緯もあり、今回の失言についても

「炎上商法なのでは」

と、一部では疑問の声が見られるということなのですね。

百田尚樹のQ&A:読者の疑問に答えます

百田尚樹代表はなぜこのような過激発言をするの?

本人は「冗談」「本音」などと説明することが多いですが、注目を集めるための“炎上商法”的手法と見る意見もあるようです。

日本保守党は今回の発言にどう対応している?

記事執筆時点(2025年7月14日)では、党や本人から公式な謝罪やコメントは出ていません。

支持者は減っている?増えている?

今回のような発言で中間層・女性層の離反が進んでいるとの見方もあります。

まとめ

今回は、日本保守党・百田尚樹(ひゃくた なおき)代表の“ブス”失言についての経緯ネットの反応、過去の炎上発言を元になぜ「炎上商法」と言われるのかをまとめました。

批判の声もある一方で、百田代表のように歯に衣着せぬ発言を貫く政治家は、現代のSNS時代において一定の支持を集めているのも事実です。

百田代表の発信スタイルは賛否両論ありつつも、現代日本における“政治家の言葉”の在り方を改めて問いかける契機とも言えるのかもしれません。

今後の党の対応や百田代表の発言スタイルの変化にも注目が集まりそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次